ストーリーテリングについて語るブログ

SNSは宝箱?~『WEB文章術』66講座から学ぶ

戸田 美紀さんと藤沢 あゆみさんの共著『WEB文章術 プロの仕掛け66』の購入特典企画で始まった66回講座。本書の内容を66回×1時間、ZOOMで講義いただけるという、何とも夢のある企画です!こちらで定期的にアウトプットしていきたいと思いますので、どうぞお付き合い下さい。これをしながら自分のブログ、SNSを改善していくのも目的の一つです!(読者の皆さんも、参考になる部分があったら取り入れてみていただけると嬉しいです)

#1 SNSは宝探し、宝を見つければゴミにはならない

ます冒頭から、SNSは「宝の山」から宝探しをする場所、なのだそうです。SNSのメリットは気軽に情報発信、拡散ができるメリットがあります。

でも、その反対に、プライバシーを晒してしまったり、場合によっては炎上したり、というデメリットもあり、不安を感じる人も少なくありません・・・(私もその一人です)。

あゆみさんはそんな漠然とした不安を抱える人に対し、「漠然とした不安の中身を一度紙に書き出してみる」ことをお勧めされています。「心配事の9割は起こらない」と言われているように、実際に不安な要素を書き出すことで、そうした気持ちは杞憂に終わるかもしれません。

また、こうしたデメリットは自分自身が注意することで、先に手を打つことが可能です。それよりも、「デメリットを怖がってSNSを発信せずにいることは、目の前に宝箱があって開けるカギを持っているのに、ただ宝箱を見ているだけのようなもの」だそうです。

美紀さんは最初は顔出しなし(ずっとイラスト)で始めたそう。でも、今や「全てがネタになる」という精神でSNS、ブログで情報発信され、「ブログのない人生は考えられない」と言われています。それはブログを通じて世界が広がり、色々な夢を叶えられているからです。

今回の学び
・SNSには必ず宝物がある!ただし、効果的な使い方をして、継続すれば。

#2 なぜSNSを続けることが大切なのか

SNS=自分を表現するツール。
自分の存在そのものでであり、何らかの形で仕事や活動をしている人だったら、それを知ってもらわないと、何も始まらないですよね。

本書では「SNSは育てるものですが、一朝一夕では育ちません。『育てるもの』と言ったのは、本当にコツコツと育てるものだからです」と書いています。

種をまいて、お水をあげて、成長を見守る。どんな花を咲かせたいのか?、毎日水をあげたいのか、3日に1回で良いのか?はその人次第なのですが、とにかく継続しないと(水をあげ続けないと)育ちようがありません。人によってペースがあるので、毎日でなくてもOK、でも大事なのは「続けること」なのです。

「いつ認知されるか?」も当たり前のようですが、継続にかかっています。美紀さんのたとえ話が分かりやすかったのですが、SNSを始めた時というのは無人島にひとりでいるようなもの。だんだん続けていると、島が少しずつ大きくなり、人が見つけてくれるようになる、というようなイメージといいます。つまり「見つけてもらえる」までが勝負なのですが、「見つけてもらうまでに」挫けてしまう人が多いのだそうです。

そういう私も続けられていないSNS、あります!もちろん、全てのSNSを平等に継続する必要はなく、「どれか一つ」に絞ってコツコツやるという方法で良いようです。たかが継続、されど継続、ですが、美紀さんのエピソードで以前ブログを始めた当初、育児との両立で時間がなかなか取れず、続けられないことをメンターに相談したところ、「あなたに足りないのは(時間ではなく)覚悟(!)」と指摘されたことがあるのだとか!美紀さんはその時から自分に言い訳をせず、自分と約束し、ブログを日々書き続けているそうです。

この話を聞いていて私も「自分との約束」について考えてみました。
私は今やりたいことがたーくさん、あります!!自分でも苦笑するくらい、同時並行で色々なことに着手しています。でも、家族との時間も大切にしたいし、いつも「時間が足りない病」に陥っています。

でも、大事なのは「覚悟」であり、「自分で決めたこと」を確実に守っていくことなんですよね。もちろん、日々「100%完璧に」は難しいかもしれませんが、「やる」と決めたらやる、「自分との約束を守ったら人生が変わる」という言葉を信じてコツコツ継続したいと思いました。

実際に、今月から私は所属しているコミュニティで毎日の振り返りを投稿するようになりました。他のメンバーが日々投稿し、改善している姿を見て、彼らの成長ぶりに刺激を受けたからです。まだ3週間弱ですが、「毎日振り返る」と決めたら、自分との約束を守ろうと思えます。

さて、この日私が質問したことは、「ブログとその他SNS、今まで何となく『長いもの=ブログ、それ以外=その他』と分けていたけど、短いものでもブログに書けますか?」ということ。というのは同じ「ブログ」でも、人によって書き方、長さがまちまち、他えば美紀さんとあゆみさんでも、それぞれ1本のブログに対する熱量が違う、という話があったからです。

美紀さんは500文字程度のブログもたくさん書かれていますが、あゆみさんは「書く」と決めたら熱量多く、文字数多めになるタイプだそうです(もちろん、毎回そうではなく、美紀さんが長いブログを書くことも、あゆみさんが短いブログを書くこともあります)。私はどちらかというとあゆみさんタイプ。

でも、これを機に今回の講座のアウトプット(何せ66講座ありますので!)など、短めのものも書いていきたいと思い、今回の質問をしました。お答えとしては、「短いものもあり。500字、140字(これはTwitter)など、要約のつもりで色々なバージョンを試してみては?」というものでした。というわけで、「熱量少なめバージョン」も取り入れていきます!

そして、もう一つ学んだのが、同じ内容を聞いても「自分なりに消化したこと」、「自分の仕事、やりたいことと交差する部分⇒人のためになること」も書いていくということ。私の場合は「言葉、ストーリー×WEB文章術」でしょうか。さて、どんなアウトプットをしていこうか、ワクワクしながら日々ネタを考えていきたいと思います!

今回の学び
・大事なのは「覚悟」。「自分との約束」を守ろう。
・休んでもOK(カスタネットでもOK)。でも演奏はやめないで。
・自分のエッセンスを加えたアウトプットをしよう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

米・ニューヨーク在住。ストーリーを使った「ストーリートーキングⓇ講座」認定講師。スピーチコミュニティ「伝わる!スピーチ道場」主宰。
こちらのブログでは「ストーリーテリング」、「スピーチ」を中心に、書くことで人の強みを発掘し、話すことで相手の心を掴む話し方、をテーマに書いています。

コメント

コメントする

CAPTCHA