ストーリーテリングについて語るブログ

ChatGPTって何?どうやって使うの?

なぜ今ChatGPT?

最近開発競争がますます激化している生成AI。米ベンチャーのOpen AI社は5月13日、さらに処理スピードを速めて、より自然に会話ができる最新モデル「GPT-4o」を発表したばかりです。しかも、このサービス、容量の制限はあるものの、これまで有料ユーザー(Chat GPT-Plus)のみが利用できたGPT4.0、GPTsなどの利用も可能になっているのです。

とはいっても、やはり日本人の間では「ChatGPTってGoogle検索と何が違うの?」、「嘘を言うし、信用できるかわからないんでしょう?」、「会社のセキュリティも厳しいし」という声も未だに根強いのが実態です。使いこなししてどんどん自分の可能性を広げている人がいる一方で、いつまでも「一歩」が踏み出せない人もいます。

今回は大変お節介ながら、後者の人たちにその「一歩」を踏み出してもらうことを目標に、ブログを書いていきます。どうぞお付き合い下さい。

生成AIとは?

生成AIとはChatGPT(Open AI社)に代表されるような高度なチャットAIサービス(チャットボットとも言う)です。自然言語(文章の意味や文脈)を理解し、その内容に基づいて適切な応答を生成することができます。ここでは複数の生成AIを代表して、ChatGPTについて説明していきます。

人間に対するように自然に会話ができるため、まるで友人と話しているかのような感覚で利用することができます。特に今般発表された「GPT-4o」モデルの言語能力はすごいです。言語の処理スピードは各段に増し、普通の会話の速度と変わらないのです。また、声のトーン、抑揚などもお手のものなので、是非試していただきたいです!

そして、これから順を追って説明していきますが、料理のレシピを聞いたり、旅行の計画を立てたり、日常のあらゆる場面で役立ってくれます。

ChatGPTの良いところ、何ができるの?

便利さ: ChatGPTは24時間365日、いつでもあなたの質問に答えてくれます。忙しい生活の中でいつでもアクセスでき、何度聞いても、ダメ出ししても、決して嫌がらずに、めげずに回答してくれます。

多機能: 文章作成、翻訳、画像生成、スケジュール管理など、さまざまな用途に対応しています。例えば、ブログ記事を作成したり、海外旅行の計画を立てたり、仕事の資料を作成してくれることもできます。

無料で使える: 一部有料版でしか使えない機能もありますが、基本的な機能は無料で利用できるため、初めての方でも手軽に始めることができます。

ChatGPTはとても簡単に利用できます。以下はじめての方向けの手順をご紹介します。

  1. OpenAIのウェブサイトにアクセス: まずはOpenAIの公式サイトにアクセスします。PCの他、アプリもありますので、必要に応じてよく使う方(または両方)にアクセスして下さい。
  2. アカウント作成: ウェブサイトのトップページから「Sign Up」ボタンをクリックし、必要な情報を入力してアカウントを作成します。
  3. ログイン: アカウント作成が完了したら、ログインします。これで準備完了です!

 

ChatGPTの基本操作

では早速実際にChatGPTを使ってみましょう!

  1. 質問を入力する: ログイン後、画面上部のチャットボックスに質問を入力、または音声入力します(Appの場合、音声入力用のアイコン(ヘッドフォンの形)をタップして直接話します)。例えば、「今日の天気は?」や「〇〇と塩だけでできる、簡単なパスタのレシピを教えて」といった質問をしてみましょう。
  2. 応答を受け取る: ChatGPTが即座に質問に答えてくれます。特に音声入力の場合、まるで実際に会話しているかのように、スムーズに言葉が返ってくるのに驚くでしょう!
  3. さらに質問する: もっと具体的な質問や、続けて関連する質問をすることもできます。例えば、「3人前のパスタの量の目安は?」などと聞いても良いでしょう。ㅤ

    聞き方のルールは特にありません。強いて言えば「より具体的に伝える、質問する」ことがポイントです。例えばパスタのレシピを知りたければ、「パスタのレシピを教えて」だけでは不十分で、「〇〇と塩だけでできるパスタのレシピ」とより具体的に伝えた方が、より欲しい結果が得られやすいのは明白でしょう。

大事な情報は入れないで!

生成AIを利用する際に問題になり、敬遠されやすいのがセキュリティとプライバシーの問題です。生成AIを提供する各社ともに企業向けにカスタマイズし、セキュリティに対応した製品ラインも用意していますが、ここでは一般的な利用の前提でお伝えします。そのため、個人情報や機密情報は極力入力しないようにしましょう。また、やり取りは保存されることがあるため、プライバシーに配慮した内容での利用を心がけることも大切です。

今日は初心者でも簡単に使えるよう、アカウント作成から基本操作までを解説しました。今後さまざまな機能をご紹介していきますので、ぜひ、あなたも今日から少しずつ使ってみて下さいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

米・ニューヨーク在住。ストーリーを使った「ストーリートーキングⓇ講座」認定講師。スピーチコミュニティ「伝わる!スピーチ道場」主宰。
こちらのブログでは「ストーリーテリング」、「スピーチ」を中心に、書くことで人の強みを発掘し、話すことで相手の心を掴む話し方、をテーマに書いています。

コメント

コメントする

CAPTCHA