効果的な自己紹介– category –
-
自己紹介はTPOがカギ!相手に響く話し方と会話が広がるコツ
これまで、「自己紹介」についていくつかブログを書いてきました。 https://www.foster802.com/self-introduce/ https://www.foster802.com/self-introduce-2/ 今日は自己紹介を「聞き手や場面に合わせてカスタマイズする方法」についてご紹介します。 【】 自己紹介は、ただ自分の情報を伝えるだけのものではありません。大切なのは、「誰に向けて話しているか?」を意識することです。ㅤ 例えば、あなたが料理教室をやっている場合、相手が将来のお客さんになりそうな人なら、こんな風に自己紹介をすると思います。 ✅ 教室・教えている料理の特徴(「簡単に作れるけど、本格派の料理を教えています」)✅ 教室を始めた理由(長年主婦として料理をしてきましたが、料理好きが高じて「忙... -
もう迷わない!シチュエーション別・ChatGPTで作る自己紹介のコツ
【】 突然「自己紹介をお願いします」と言われたとき、スラスラと話せる自信はありますか? 短すぎると情報が足りないし、長すぎると相手が退屈してしまう…。話し方ひとつで、相手に与える印象は大きく変わりますよね。 自己紹介は、自分を知ってもらう大切な第一歩です。だからこそ、事前に準備しておくことが重要。でも、「どう話せばいいのか分からない」と悩むこともあるはず。 そこで今回は ChatGPTを活用して、誰にでも伝わる自己紹介を作る方法 を3つのSTEPでご紹介します! 具体的なステップを踏むことで、どんな場面でも自信を持って自己紹介できるようになりますよ。 【】 まずは、シンプルな自己紹介を作成しましょう。 ✅ 最低限入れるべき要素 名前 職業・肩書き 住んでい... -
あなたの自己紹介が180度変わる!「伝わる!自己紹介」とは?
「自己紹介って、名前と所属を言うだけじゃないの?」「人前で話すと緊張して、自分のことをうまく伝えられない…」「相手に興味を持ってもらえる自己紹介ってどうやるの?」こんな悩みを抱えていませんか? 前回はこちらを書きました。 https://www.foster802.com/self-introduce/ ㅤ 初対面の印象は最初の30秒で決まると言われています。ビジネスの場でも、プライベートでも、SNS上でも、「自分自身」を効果的に伝えることができれば、あなたの可能性は大きく広がります。私が様々なコミュニケーションの現場で実感したのは、「自己紹介は単に名前を名乗るだけではなく、ミニプレゼンテーション」だということ。私の講座「伝わる!スピーチDojo」の第1回ワークショップでは、「... -
伝わる!自己紹介の作り方 ~ 自分らしく魅力的に伝えるコツ
人前で自己紹介する時、「何を話せばいいんだろう…」と悩んだことはありませんか?ビジネスの場でも飲み会でも、自己紹介の機会は意外と多いですよね。でも「私は〇〇です」だけじゃ、なんだか物足りない…。 先日私の講座で「伝わる!自己紹介」をテーマにセミナーをしました。今日は当日ご紹介した内容をまとめていますので、良かったら参考にして下さいね。今日は、聞き手の心に残る自己紹介の作り方をご紹介します。この記事を読めば、次の自己紹介のハードルがグッと下がる…はずです! ㅤ こちらを書くのに参考にさせていただいたのが今井孝さんのこちらの本です。 ㅤ https://amzn.to/3XmNqyl 【】 自己紹介って、ただ「名前と肩書き」を言うだけで精一杯、という人も多いですよね... -
「伝わる」自己紹介とは?(その2:応用編)
4月28日(日)に「伝わる!スピーチ道場」の体験会として、「相手に届く!自己紹介」というワークショップを実施しました。当日は22名ほどの方にご参加いただきました。 ㅤ 当日は参加者の皆さんお一人お一人に自己紹介を実際に作っていただき、発表されたものにフィードバックをさせていただきました。人数が多く1人当たりの時間も1分強なので、瞬発力のいる場でしたが、私にとって皆さんの自己紹介のポイントを見定め、「さらに良くするには」を考えるのはとても楽しい作業でした! ㅤ 今回20人以上の方の自己紹介を実際にお聞きする中で、感じたことを書いてみます。 以前書いたこちらのブログの「応用編」として、合わせてお読みいただけると嬉しいです。 ㅤ https://www.foster80... -
「伝わる」自己紹介とは?
私たちは子供の時から今に至るまで、実に多くの数の「自己紹介」をする場を体験してきています。今回はこの「自己紹介」について、その基本とより聞き手に伝わる紹介の仕方について、書いてみたいと思います。 【基本は過去~現在~未来】 あなたが自己紹介をする上でまず基本となる情報は「あなたが以前どういう経験をして(過去)、現在何をしていて(現在)、今後どうしたいか(未来)」という点です。この3点を時系列で伝えると、人はあなたが大体何をやっている人なのかを掴むことができます。 ㅤ ① あなたは(名前・職業/活動) ② 過去(もともとやっていたこと、なぜこれをやっているか) ③ 現在(今やっていること。抱えている課題など) ④ 未来(今後やりたいこと、目標)...
12